« ココログで | トップページ | 25日の記事 »

2025年2月27日 (木)

25日の

記事が復活する様子は見えませんねえ、、、毎日更新を標榜してるのでちょっと残念・・・

何を書いたか、要約すると次のような感じ・・・

最近ここにコメントを頂いた方が、会社の大先輩のご子息だった・・・

で、そのきっかけが私のホームページを見てのもの、、、しかも10年近く放置状態のページ・・・

そろそろリニューアルしたいけど、、いつになるやら、、、て感じの内容・・・

で、その方が私もかかわっていたカメラを入手したとのこと・・・

久しぶりに引っ張り出してみた・・・

250227_1

発売から24年も経ったマミヤZMと言う一眼レフカメラ、もちろんほぼマニュアル操作のカメラ、自動でしてくれるのは絞り優先の自動露出ぐらい・・・

とってもシンプルで見た目もそう古さを感じさせないかも・・・

電源を入れてファインダーをのぞく、、、シャッター半押し、、、露出計は作動してますね・・・

が、シャッターが切れない、、、そういえばこちらも10年ぐらい放置したままかも、露出計が動くだけましかも・・・

大まかな分解方法やこういった時のウィークポイントはうっすら覚えているんで、自分の調子のよいときにメンテしてみようかな、、、と、いつになるやら(笑)、、、でした。。。

|

« ココログで | トップページ | 25日の記事 »

コメント

ご子息なんて言われると、ちょっとアレなんですが、、、
本日、四半世紀ぶりにカメラにフイルムを装填するという作業をしました!(ちょっと緊張しました)
matamataさんのZM、ぜひ復活させてください。

投稿: むぎ蔵 | 2025年3月 1日 (土) 22時40分

matamataさんご無沙汰です。45年前のZM引っ張り出して来ましたね。懐かしいですね。CP+2025行って来たんですね。
さて割り込みですいません。むぎ蔵さんのコメントを見てもしやと思い書いています。世田谷光機出身、レンズの関係のお仕事、1994年定年退職、近くにお住まいから思い浮かべるのは、もしかしてお父上は○田○郎さんではないかと思いまして。間違ったら御免なさい。

投稿: ・田 | 2025年3月 2日 (日) 01時08分

文字化けして最初の文字が読めないのですが、?田さんもMamiyaのOBでいらっしゃるのですね。
父は◯坂◯夫です。
子供の頃は家に(鏡筒の無い部品としての)レンズがたくさんあって、おもちゃにしていました。
レンズ関係とか1994年とかは、若干時期的な誤差があるかも知れません。

投稿: むぎ蔵 | 2025年3月 2日 (日) 12時28分

むぎ蔵様
matamataさん同様OBですが、違いましたか。ごめんなさい。
多分、K.Iさんかなと推測しますが、同じ職場の方ではありませんでした。合っていれば、お名前は記憶しておりますが、多分matamataさんなら良くご存知の方かと思います。

投稿: ・田 | 2025年3月 2日 (日) 18時23分

・田さん
MA(頭文字で失礼します)さんご無沙汰してます。
Mamiyaつながりでこのブログとしては珍しくコメントが伸びてます(笑)
むぎ蔵さんからは直接メールもいただいています。えーと、正解です(笑)
お体のほうはいかがでしょうか、今度電話します。

投稿: matamata | 2025年3月 2日 (日) 19時14分

むぎ蔵さん
Mamiyaの一般向け35mm一眼レフはZMで最後となってしまいましたが、それらをベースとした医療用眼底カメラの撮影装置(T社へのOEM)としてその後しばらく生産が続きました。
父上とはそのころ現場で一緒だったんですよ。

投稿: matamata | 2025年3月 2日 (日) 19時23分

そんな製品も作っていて、そういう仕事をしていたことも初耳でしたが、知れてよかったです!
医療機器でT社と言えば、カタカナ3文字の会社ですよね。

いつの頃か忘れましたが、父がポラロイド(っぽい)カメラを持って帰ってきて、これはマミヤで作っている、と言っていました。
ポ社へのOEMなのか他社向けか今となってはわかりませんが。

投稿: むぎ蔵 | 2025年3月 2日 (日) 23時18分

えーと、カタカナだと4文字です。
旧社名は東○光○と言って昔はカメラも作ってた会社です(なんだかクイズみたいですね)
Polaroid社へのOEM製品でマミヤプレスと言う中判カメラをベースにした製品(角ばったごついカメラ)がありましね、たぶんそれではないかと思われます。

投稿: matamata | 2025年3月 3日 (月) 22時22分

あ、テ◯モとばかり思っていましたが、◯プ◯ンですね?!
昔はカメラメーカーが多かったですねぇ。今でも多いですけど。
マミヤ(-OP)も◯プ◯ンも、商品は変わりましたけど会社が存続していることは素晴らしいです。

投稿: むぎ蔵 | 2025年3月 4日 (火) 05時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ココログで | トップページ | 25日の記事 »