カテゴリー「旅行・地域」の79件の記事

2024年8月15日 (木)

暑かったけど

台風接近前に少しお出かけ・・・

場所は父親の出身地、栃木県茂木町・・・

父は25年前に他界してるけど、母が行きたがっていたので出かけてきた・・・

住んでいた家は健在だけど、今は無人で自動警備が入った状態・・・

裏の竹やぶが鬱蒼とした状態だったけど、庭とかの雑草はきれいに刈られていて、手入れはされている様子・・・

240815_0

無人なのがもったいないような、でも住むのにはすごく不便な場所、、、致し方ないんですかねえ・・・

近くの那珂川にかけられた簗場、、、さすがに結構な人出でかなり混んでました・・・

240815_1

にしても暑い、、、湧きあがらる雲が夏・・・

240815_2

そして欅の古木、、、樹齢800年と言われる(本当か?)栃木県指定の天然記念物、九石(さざらし)のケヤキ・・・

240815_3

父の実家から歩いて数分の小さな峠に立っている、、、木の下は洞になっていて昔は入って遊べた、この木を見ると田舎に来たと実感するシンボル的存在・・・

240815_4

周りの景色は少し変わったけど、この木の存在感は変わらない・・・

240815_5

行こうと思えば車で2時間強で行けるんだけど、、、次はいつ来れるかなあ。。。

| | コメント (0)

2019年9月23日 (月)

このへんは

こわいぞ、の看板・・・

少し前にネットにも出てたかもしれないけど、埼玉県に流れる見沼代用水という人工水路・・・

この水路沿いのフェンスに設置された「河童」のイラストが入った看板・・・

190923_1

かなり年季が入ってるけど、水路を挟んだ反対側のフェンスにも取り付けられている・・・

190923_2

こっちの方がより怖く見えませんか。。。

| | コメント (0)

2018年5月 5日 (土)

海を見てきた

海なし県、埼玉に住んでいると、時々海が見たくなる(のかなあ)・・・

連休中、混雑覚悟でちょっとドライブ・・・

ガメラ雲の出来損ない発見・・・

180505_1

別に何をするわけじゃないけど、ただぼーっと眺めてるだけでも癒されるかなあ・・・

180505_2

ほとんどが移動時間に取られちゃうけど、たまには良いですねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月15日 (火)

天気は悪かったけど

少しお出かけ・・・

次女の希望で、映画「プラチナデータ」のロケ地へ・・・

場所は神奈川県の宮ヶ瀬ダム・・・

170815_1

ダムとかは結構好きなほうなんで、結構自分が楽しんでたりして・・・

近くの公園とを結ぶロードトレイン「愛ちゃん号」が走ってました・・・

170815_2

映画の中で、嵐のニノさんがバイクで走り抜けた橋・・・

170815_3

映画ではヘリからの俯瞰撮影でしたね・・・

結構な降りだったけど、さすがに夏休み、それなりに人出がありました。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 4日 (木)

真岡鐵道を撮りに

行ってきた・・・

休日に運行されている、SLもおか・・・

初めてなんでネットで得られた情報と、実際に走りながら見つけた場所で撮影・・・

何とか下りと上りの各列車を撮影できた・・・

こちらは下りの茂木行き、、、いちはな駅を出発したところ、機関車はC12、先ごろTOMIXから模型化されたC11ならベストだったんですけど、実際の運用はC12がメインだとか・・・

170504_1

残念ながら風向きが悪く、もやがかかったよう、ま、それも蒸気の味、、、ということで・・・

通常走っているのは、こちらのディーゼルカー・・・

170504_2

近くの林が良い感じ・・・

170504_3

まあ、どこで撮ってもお仲間さんがいます、列車を待ちながら軽くおしゃべり、それもまた良いものですね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 2日 (火)

一日動いてた

感じ・・・

午前中は埼玉県北本市にある北本自然観察公園へ自転車で散策・・・

近くまでは何回も行っていたけど中に入ったのは初めて・・・

170502_1

森あり、沼あり、、、いろいろなものが住んでいそう、、、いわゆる里山の雰囲気、、、気に入りました・・・

170502_2

さて、午後はリニューアル工事中の鉄道博物館へ・・・

今回で5回目なんで、サラッと一通り見て歩いて(一応平日なんでそこそこ空いてた)・・・

屋外展示に加わった、DD13というディーゼル機関車を見に・・・

博物館の敷地内でも末端に位置するせいか、ちょっとスペースが狭くて全体が抑えきれません(見に来る人もなく過疎ってます)・・・

170502_3

ほぼ自分と同年代の昭和33年製造だそうです・・・

170502_4

館内に展示されているC57はさすがに優遇されている感じ・・・

170502_5

さて、次に行くのは、、、リニューアル工事が完全に終わる来年の夏、、、以降かな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 7日 (土)

暫定開通した

国道17号線の上尾道路・・・

この道が通る一部分にオオタカの営巣地があるそうで、その周辺をチェック・・・

江川という川幅数メートルの小さな川ですが、ここに長さ約400メートルの橋が架かっていて、ここが自然保護の観点から建設困難個所だったとか、下は湿地帯で、ここだけ見るとどこか遠い場所へトリップしてしまったような雰囲気・・・

160507

確かに何か居そうな雰囲気、今日は鶯やヨシキリの鳴き声が・・・

この場所、以前から気にはなっていた地域なんですが何しろ簡単にアクセスできない、また散策してみましょうかね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

CP+に行って

人の多さに驚いた・・・

会場に着いたのは11時過ぎ、だけど入場受け付け待ちの列が・・・

並ばないわけにはいかないので、列に入る、、、流れは良かったけど入場までに約10分かかった・・・

当然中も結構な人込み、、、大手メーカーのブース周辺は歩くのも容易じゃない状態・・・

とりあえずニコン使いなんで敬意を表してニコンブースへ・・・

160227_1

自分としては今回は長くいたほうかな、約2時間近くウロウロ・・・

まあ、とにかく人の多さは去年以上だったかな(体感的に)・・・

少々ヒートアップしちゃったんで、表の風に吹かれながら赤レンガ倉庫方面へ・・・

ここは初めて(多分)、、、しかし倉庫中央の広場が鍋小屋2016というイベントでほぼ埋められていて興ざめ・・・

そこが入らないようにして、パースも修正、、、自分的なイメージにしてみました・・・

160227_2

まあ、そんなこんなで帰宅(一万歩以上は歩けた)・・・

今日の戦利品、、、オリンパスのステッカーとベルボンのミニ三脚・・・

160227_3

ちなみにステッカーはオリンパスのカメラを持参した人のみ貰えるもの、、、自分は38年前のXAと言うフィルムカメラを持参、、、もちろん問題ありませんでした。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月29日 (火)

ほとんど撮り鉄

の一日・・・

秩父鉄道の熊谷車両区にて、、、7500系の洗車に遭遇、、、虹色のスプラッシュ(300mmで)・・・

151229_1

近くの荒川の河原へ、、、好きな形の雲がポコポコ(12mmで)・・・

151229_2

コンビニ弁当でお昼を済ませて、八高線へ、、、八高線は群馬県の高崎と東京の八王子を結ぶローカル線、特に高崎-高麗川(埼玉)間は単線非電化区間、なので自分の好きは気動車オンリー、、、ちなみに撮影は初めて・・・

山影のカーブを発見(寄居-折原間にて300mmで)・・・

151229_3

青空と無人駅(折原駅にて28mmで)・・・

151229_4

やはり無人駅の竹沢駅の跨線橋より(600mmで)

151229_5

この駅、待合室が図書館みたい、、、本がたくさん・・・

八高線の運転間隔は一時間に一本あるかないか、中々のローカル、、、気に入りました。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

軽くドライブ

行きは高速、、、帰りは一般道・・・

行きは1時間10分、、、帰りは2時間30分・・・

やっぱり高速はえらい、、、ま、今日は渋滞も全くなかったからですけど・・・

ほぼ一日雨降りなのがちょっと残念・・・

超久しぶりに福生の米軍横田基地のそばを通ったけど(国道16号)、結構良い具合に紅葉してましたね・・・

さて、来週末は秩父へ行く予定、、、晴れると良いですな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧