カテゴリー「鉄道模型」の380件の記事

2023年9月 3日 (日)

9月になっても

夏雲バンバン、、、やっぱり今年は変?・・・

さて少し鉄道模型で遊んだ、KATOのEF551・・・

230903_1

こちらは原形が2000年に発売されたマイクロエースのEF551(写真は2011年に発売された改良品)・・・

230903_2

たぶんこの顔の造形は難しいんだろうねぇ、さすがに新しいKATO製の方が実車に近い感じがするけど・・・

で、2015年から鉄道博物館(大宮)で展示された本物(展示開始当時の写真)・・・

230903_3

ちょっと走らせてみたけど、さすがにスムーズ・・・

230903_4

しかし暑いねぇ、何やっても汗がしたたり落ちてくる(笑)。。。

| | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

今年

2両目のNゲージ、EF551・・・

230902_1

今日は暑いうえに少々忙しかったんで、走らせられなかった・・・

明日はできるかなぁ(笑)・・・

230902_2

しかし何だろう?今日はめちゃめちゃ汗かいちゃった。。。

| | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

晴れたり

曇ったり、午後はほぼ日差し無し、、、すこーし車で散歩(とは言わないか)・・・

ある農家さんの畑・・・

230528_1

まだ咲いていた、ヤマボウシ、、、近くでウグイスが鳴いてますよ・・・

230528_2

時期だからアジサイ、、、今年の梅雨は?もうすぐ・・・

230528_3

今日使ったレンズはマミヤセコールE135mmF2.8、40数年ものだけどボケが素直・・・

さて、昨日届いたバスコレ&鉄コレの阿佐海岸鉄道のDMV-931、バスなんだけど鉄道と言うハイブリッドな車両の1/150模型・・・

まず、バスモード・・・

230528_4

鉄道モード、本物と同じように車輪が出て来てレールに乗る(模型は手動)・・・

230528_5

実車はテレビやユーチューブでしか見てないけど、イメージはこんな感じ・・・

これが実際にモーターで動いたらすごいんだけど、、、自分には無理、、、だけど、だれかやりそうな気が(笑)。。。

| | コメント (0)

2022年12月31日 (土)

さて大晦日

けど相変わらず年末感は薄いかな、よく行くスーパーは相当に混んでたみたい、車で行っても入れないかも?ということで自分はパス・・・

で例によって、大掃除をするわけでもなく(昨日は換気扇を掃除したが、、、と、えばる)・・・

自室を片付けて、、、逆に散らかったような気もするが・・・

2両になった8620形をすこーしデコレーション・・・

221231

まあとりあえず年内やろうとしてたことは終わらせた、、、かな・・・

でわ、来年もよろしく、、、ということで。。。

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

今年初の

鉄道模型、KATOのSL人吉・8620形蒸気機関車(上)・・・

12/24には着いてたんだけど、やっと開封(まあ自分から自分へのクリスマスプレゼント)・・・

2年前に購入していた同じ8620形東北仕様(下)と・・・

221230

本当は買わない方向だったんだけど、世間の評判が良かったのと某サイトで見ていて無性にほしくなってポチってしまった(笑)・・・

今月発売予定だったTOMIXのC55が来年に持ち越しになった反動もあるんだけど、、、一年に一つぐらい良いですよねぇ。。。

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

今月

発売予定だったTOMIXのC55(蒸気機関車)が発売延期だって購入先からメールが来てた・・・

発売月になってから延期とは少々珍しいかな、、、まあ、こういった商品は時々こんなことがありますがね・・・

もっともいつ予約したかも忘れちゃったぐらい前だから今更だけど・・・

まあさすがに中止はないと思うけどねえ。。。

| | コメント (0)

2021年12月 5日 (日)

TOMIXの

キハ30をセットアップ・・・

鉄道模型の新規購入は約2年ぶり?、、、少し冷めてたのと、欲しい車種も出なかったからねぇ・・・

久しぶりにNゲージサイズのインレタ貼りやパーツ付けをやったけど、さすがに老眼にはつらい(一番度の強い眼鏡をかけないとできません)・・・

もっともキハ35系は12年ぐらい前にKATO製が発売されて全形式をそろえちゃったからどうしようか迷ったけど、一応TOMIX製の仕上がりが見たかったんでT車を一両だけ買ってみた・・・

KATO製と並べてみた、、、手前が今回のTOMIX・・・

211205_1

細かいディテールは多少違いがあるけど、どちらが正解と言えるほどの目は無いし、ちょっと離れちゃえば混在してても問題なし、、、逆に言えばKATO製で揃ってるから、もういいかという感じでもある・・・

ちなみに自分が鉄道模型にはまった初期に手に入れた同じTOMIX製ブラスシリーズのキハ30と並べれば隔世の感は隠せない(比較することに問題が)・・・

211205_2

もちろんこれはこれで味があるんですけどねぇ。。。

| | コメント (0)

2021年8月10日 (火)

プラモで

ほぼ終わった一日・・・

ある意味本格的な鉄道プラモは初めて?かな、子供のころはEF65とかを組んだ記憶もかすかにあるけど・・・

MODEMOの江ノ電とか都電7000形とかは作ったけど下回りや車内の造り込みは無いに等しかったし・・・

その意味じゃ作りがいがありましたね、エンジンや台車周りのつながりも良く分かったし、組んでて楽しかった・・・

ただ、出来上がってディスプレーしてしまうとほとんど見えませんが(笑)、、、ま、それがプラモの良い所(作ってなんぼ、だもんね)・・・

同じ車両のNゲージ化した鉄コレモデルと、こうしてみると鉄コレも侮れませんねぇ・・・

210810_1

ケースに収めるときは小湊鐵道の1/150スケールのバスも一緒に・・・

210810_2

あーあ、正味一日で終わっちゃったねぇ、、、まあ、これぐらいが良いのかな。。。

| | コメント (2)

2021年8月 9日 (月)

台風で

強風、おかげであまり暑くはなかったけど、、、明日はすごいらしい(明日にならないとわからないけど)・・・

さて、今のプラモデルはあまり接着剤を必要としない設計だけど、まったく無しというわけにもいかず、探したけど見つからなかった・・・

風の中ホームセンターへ買いに走ったけど、絶対後になって出てきそうな予感が(まあ、150円程度の商品だけどねぇ)・・・

で、とりあえず上物部分はほぼできたキハ200・・・

210809_1

結構作り込みがあって運転席や客席、つり革や網棚まであるんだけど、出来てしまうとほとんど見えない、ま、そんなもんか・・・

210809_2

自分はディスプレーしたいだけだから、走行化もしないし細かい塗り分けも必要なし、でもこのプラモ、本体や一部パーツは着色済みだから素組でも十分みられる、明日は下回りと外観のデカール貼りまで、、、出来るかな。。。

| | コメント (0)

2021年8月 5日 (木)

やっと

到着、小湊鐵道の「キハ200」・・・

久しぶりのプラモデル、箱が結構大きい(約30×40cm)・・・

210805_1

塗装済みの車両本体とランナーが十数枚・・・

210805_2

夏休みのお楽しみ(わくわく)にしておきます(笑)。。。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧