カテゴリー「ISS(国際宇宙ステーション)」の46件の記事

2025年1月13日 (月)

久しぶりで

今年初のISS(国際宇宙ステーション)撮影・・・

かなり寒かったけど、風がだいぶおさまってくれたんで何とかなった・・・

250113_1

すこーし予測位置とずれた、、、自分の読みではちょうど富士山のてっぺんあたりから出るかなと思ったんだけど、、、少し西寄りになりましたね(笑)。。。

| | コメント (0)

2024年5月12日 (日)

昨夜の

ISS、、、アプリで確認したら月の少し上を通過(見かけ上ね)するみたいだったんで自宅から狙ってみた・・・

月は地球照で影の部分もうっすら見える、その状態がギリギリ表現できるかなと50mmの標準レンズで撮影・・・

240512_1

3秒露光で連続100コマを合成、実際は星と同じように月も流れちゃうんだけど、そこは画像処理で(位置はあってます)・・・

さて風も強く日差しもなかったんで鉢ごと室内へ持ち込んでサボテンを・・・

240512_2

とげとげ・・・

240512_3

もう一つ・・・

240512_4

背景も整理できるし絞り込めるからある意味楽しい。。。

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

久々に

ISN(国際宇宙ステーション)・・・

朝は快晴で。このまま行けば良いなあと思っていたら結構雲が出てきた・・・

夕方、買い物に出て空がきれい・・・

この調子ならと、早々に引き上げて土手へ・・・

少し寒かったけど、この手の撮影には付き物、、、じっと我慢・・・

すこーし方向がズレた(直上へ来る時より、斜め45度路線の時は少々ねらいがズレる)・・・

231118_1

飛行機の機影がうるさいけれど、まあまあきれいに見えた・・・

中央下から右上に上がって行くのがISS,、その他は飛行機・・・

特に中央付近、左から右下へ少々よたりながら飛んでるのは、別な意味で面白いかも。。。

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

今夜も

ISSが良い位置に来そう・・・

北斗七星と被るか近くを通るか・・・

ちょっと近くの公園まで歩いて行ってみましょうかねぇ・・・

雲は?なさそうだし、、、少し暑いけどねえ(笑)・・・

(以下、追加)

で、撮ってきた(笑)・・・

今夜は赤道儀を使って、極力星が流れないようにしてみた・・・

230730_1

左側に北斗七星、、、サムネじゃわからないかも・・・

赤道儀を使うときは極軸合わせが重要なんだけど、自分のは簡易型なんで結構大変・・・

よく見ないと分からないけど、周辺部の星は僅かに流れてる、、、ま、その辺は素人だから良いか。。。

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

今日の

記事を書いた後・・・

ISSを撮ってた、、、時間的に遅かったんだけど撮るだけ撮るかと・・・

見え始めが20時56分、、、雲もあったし、どうかなと思いつつ・・・

230729_3

今夜の状態だと、天頂付近で見えなくなったけど(ISSに光が当たらなくなったから)・・・

でも結構、見えたし、撮れたから、、、良しとしましょうかね。。。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

昨夜

撮影したISS(国際宇宙ステーション)の光跡・・・

昨日載せたのは魚眼レンズで撮影したもの、同時に通常の広角レンズでも撮影していたので今日はそちらを掲載・・・

230205_1

撮影データ、カメラ:ニコンD750、レンズ:AF-Sニッコール20mm/F1.8を使用して感度ISO200、絞りf4、シャッター速度4秒で122コマ連写したものを比較明合成した約8分間の画像・・・

ちなみに昨日の写真は、同じくD750、シグマ15mm/F2.8 DG FISHEYEを使用して露出条件は同じで307コマ連写したもの(約20分間)の画像・・・

今回は地上風景が殺風景な方角だったんで、次回はもう少しシンボリックな場所を選んで、、、撮影出来たら良いなぁー、と考えております・・・

が、しかしながら休日夕方と言う条件だとなかなか良い位置には飛んでくれず、なおかつ天候次第、、、難しいですねぇ。。。

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

久しぶりのISS

若干かすみがちな空だったけど、ISSの時間にはほぼ雲が消えた・・・

今夕は北西からほぼ真上のコース・・・

初めて魚眼レンズを使ってみた・・・

230204_1

ノートリミングで右上にぎらつくのはお月さま、入っていないと思ってたらしっかり掛かってました(笑)・・・

この後夕方で見頃はあまりなさそう、ほぼ朝方にシフトしてるなぁ。。。

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

ISS

今日は撮影失敗・・・

条件的には良いはずだったんだけど、雲が出てきた・・・

それとISSに当たる光の角度のせいか肉眼でもかなり暗く見えたけど、なぜかカメラには片鱗も写ってない(初めて)・・・

まあ飛んでいるのは人工物でも、見えるかどうかは自然任せだからねぇ・・・

なのでISSが飛んでいたであろう部分を大幅カットして今日の夕景・・・

220604

明日は雨模様らしい、、、もうすぐ梅雨入りですかねぇ。。。

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

昨日に続いて

今日もISS・・・

今夜はほぼど真ん中コース、、、天頂(真上)を通過しました・・・

普段は地上の風景を入れて撮るのが多いけど、オリオン座付近の星とコラボさせてみた・・・

220206

オリオンの胴体付近を射抜いてますね(笑)・・・

今夜は星の動きを止めたかったので赤道儀を使ってみたけど、拡大してみるとわずかに動いてる、なかなか難しいですねぇ・・・

ちなみに写真は50mmレンズで2秒露光を30コマ比較明合成してます。。。

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

横着して

自宅からISS(国際宇宙ステーション)・・・

220205

本当は土手でも行こうかなと思ってたけど、少々雲が多かったのと、風が強くて寒かったんで挫折(笑)・・・

何でもこのISS、2030年で運用を終了して、最後は大気圏突入で燃やして終わり、、、だとか・・・

ちょっと寂しいけど、スペースデブリになるよりはいいのかなぁ。。。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧